Peppa Pigの「Camping」で字幕なし英語動画に挑戦!
海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。
「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。
そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。
「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。
この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。
この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。
練習の流れ
英語多観の練習の流れをご説明します。
①字幕なし英語動画を観る
②動画の原稿、スクリプトを読む
③字幕なし英語動画を観る
記事はこの流れに沿って構成されていますので、記事を読んで頂ければ自然とこの流れで練習できるようになっています。
②の動画の原稿、スクリプトは動画を観ながら、読んで頂いてもかまいません。
英語多観については、こちらの記事で詳しく解説しています。
第35話「Camping」
第35話「Camping」のストーリーは、ペッパー家族がキャンプに行くお話です。
今回のストーリーでは、ダディピグのスゴワザを見ることができます。
まさにキャンプのエキスパートだと思えるワザです。
第1話から見たい方は、こちらの記事をご覧ください。
まずはこちらの動画を見てください。
5分弱の動画です。
では実際に動画の原稿、スクリプトをご紹介していきます。
動画の原稿、スクリプト(script)
I'm Peppa Pig.
私はペッパーピグ
This is my little brother George.
これは私の弟ジョージ
This is Mommy Pig.
これはマミーピグ
And this is Daddy Pig.
これはダディピグ
Peppa Pig
ペッパーピグ
「Camping」(タイトル)
キャンプ
Narrator: Peppa and her family are going camping.
ペッパーと家族はキャンプに来ています
Daddy Pig: I love camping. We’re here.
私はキャンプが大好きだ、さあ到着だ
Daddy Pig: Peppa, George, this is the tent I had when I was a little boy.
ペッパー、ジョージ、これは私が子どもの頃に持っていたテントだよ
Peppa Pig: Daddy, how are you going to make that into a tent?
ダディ、どうやってこれをテントにするの?
Daddy Pig: Don’t worry, Peppa.
心配しないで、ペッパー
I’m an expert at camping. Mummy Pig, put the tent on the poles, please.
私はキャンプが得意なんだ、マミーピグ、ポールの上にテントを置いてもらえるかな
Daddy Pig: That’s it. Easy as pie.
これでおしまい、朝飯前さ
Daddy Pig: Ooh.
あら
Mummy Pig: Do these pegs do anything?
このペグはどうにかするのかしら?
Daddy Pig: Of course, I forgot about the pegs.
もちろん、ペグのことを忘れていた
Narrator: The pegs hold the tent up.
ペグはテントを張ったままにします
Daddy Pig: There.
どうだ
Peppa Pig: The tent is a bit little.
このテントは少し小さいと思うわ
Daddy Pig: It was big enough for me when I was a boy, but it does look a bit small now.
私が子どもの頃は私には十分大きかったんだよ、でも今見るとちょっと小さいな
Mummy Pig: That’s because you’ve grown a bit since you were a boy, Daddy Pig.
だってあなたは子どもの頃からちょっと大きくなったんだから、ダディピグ
Peppa Pig: And your tummy has grown the most of all.
それにお腹も特に大きくなっているよ
Daddy Pig: Talking of tummies, we should cook supper.
お腹と言えば、夕食を作らないといけないな
Peppa Pig: Yes, yes.
そう、そう
Daddy Pig: First we have to collect sticks to make a fire.
はじめに火をおこすために枝を集めないと
Peppa Pig: Yippee.
わーい
Narrator: Peppa and George are helping Daddy Pig collect sticks for the campfire.
ペッパーとジョージはダディピグが火をおこすための枝を集めるのを手伝っています
Peppa Pig: George, I’ll pick up the sticks and you can carry them.
ジョージ、私が枝を拾うから、あなたはそれを運んで
Peppa Pig: Collecting sticks is fun.
枝を集めるのって楽しい
Daddy Pig: Good, that’s enough sticks.
いいね、十分な枝が集まったね
Daddy Pig: That’s a splendid campfire. Now I’ll light it.
素晴らしい火になるよ、じゃあ火をつけよう
Mummy Pig: Here are the matches.
ここにマッチがあるわよ
Daddy Pig: We don’t need matches.
マッチを使う必要はないよ
Peppa Pig: Daddy, how can you light it without matches?
ダディ、マッチなしでどうやって火をつけるの?
Daddy Pig: I’m going to make fire the old way.
昔ながらのやり方で火をつけてみるよ
By simply rubbing these two sticks together.
ふたつの枝を単に一緒にこすりわせて
Narrator: Daddy Pig is rubbing the two sticks together to light the campfire.
ダディピグは火をつけるためにふたつの枝をこすりあわせています
Peppa Pig: Where’s the fire, Daddy?
火はどこ?ダディ
Daddy Pig: Nearly there.
もうすぐだよ
Peppa, Mummy Pig and George: Hurrah!
やったー
Daddy Pig: Easy as pie.
朝飯前さ
Mummy Pig: Now we can heat up the tomato soup.
じゃあこれで、トマトスープを温められるわね
Daddy Pig: Ah, listen to the sounds of nature.
自然の音を聞こう
Peppa Pig: What is that sound?
あの音は何?
Daddy Pig: That is the sound of crickets chirping.
あれはコオロギが鳴いている音だよ
Peppa Pig: What is that?
あれは何?
Mummy Pig: That’s an owl. Look, there it is.
あれはフクロウさ、見て、あそこにいる
Peppa and George: Wow.
わあ
Peppa Pig: And what’s that noise?
それからこの音は何?
Mummy Pig: Oh, I’m not sure.
ああ、分からないな
Peppa Pig: It’s Daddy’s tummy.
ダディのお腹よ
Daddy Pig: My tummy rumbling is one of the best sounds of nature.
私のお腹がゴロゴロなるのは、自然の音の中で素晴らしいもののひとつさ
It means it’s time to eat.
それはつまり、食事の時間だってことだね
Peppa Pig: I love tomato soup.
私はトマトスープが大好き
Daddy Pig: So do I.
私もそうだよ
Mummy Pig: There’s another one of Daddy Pig’s sounds of nature.
また別のダディピグの自然の音があるわよ
Daddy Pig: What?
何?
Mummy Pig: Come on, children. Into the tent. It’s bedtime.
おいで、子どもたち、テントの中へ、寝る時間よ
Peppa Pig: We won’t all fit in. The tent is too little.
みんな中に入れないわ、テントは小さすぎる
Daddy Pig: It will be fine. In you go.
うまくいくよ、中に入って
Daddy Pig: Move further in, Mummy Pig.
もっと中に入って、マミーピグ
Peppa Pig: Daddy, you’re too big for the tent.
ダディ、ダディはこのテントには大きすぎるわ
Daddy Pig: Never mind. I’d rather sleep outside anyway.
気にしなくていいよ、私は外で寝る方がいいよ、やっぱり
Mummy Pig: Good night, Daddy Pig.
おやすみなさい、ダディピグ
Peppa Pig: Good night, Daddy.
おやすみなさい、ダディ
George: Night-night.
おやすみなさい
Daddy Pig: Good night, everyone.
おやすみなさい、みんな
Narrator: Mummy Pig, Peppa and George are sleeping in the tent.
マミーピグ、ペッパー、ジョージはテントの中で寝ています
Daddy Pig is sleeping outside under the stars.
ダディピグは星の下で外で寝ています
Daddy Pig: I love camping. Sleeping in the open air with the stars above me.
私はキャンプが大好きだ、外の空気の中で、私の上にある星々と一緒に寝るんだ
Daddy Pig: Maybe this wasn’t such a good idea after all.
これはまったく良いアイデアではなさそうだ
Narrator: It is morning.
朝です
Peppa Pig: Daddy, it was lovely and cosy in the tent. Oh, where’s Daddy?
ダディ、テントの中は素敵で、居心地が良かったよ、あら、ダディはどこ?
Narrator: Daddy Pig has gone.
ダディはいません
Mummy Pig: Poor Daddy Pig. He must have been cold and wet. And now where is he?
かわいそうなダディピグ、きっと寒くて濡れてしまったに違いないわ、どこかしら?
Mummy Pig: What’s that sound?
あの音は何?
Peppa Pig: It sounds like snoring.
いびきのように聞こえるわ
Peppa Pig: Daddy Pig!
ダディピグ
Daddy Pig: What?
なんだい?
Peppa Pig: Daddy, you’re safe.
ダディ、無事だったのね
Daddy Pig: Of course I’m safe. I’m an expert at camping. I slept in the car.
もちろん、無事だとも、私はキャンプが得意だからね、私は車で寝たんだ
Peppa Pig: Silly Daddy.
おバカなダディね
Daddy Pig: I love camping.
私はキャンプが大好きだ
もう一度見る
原稿、スクリプトを読んで頂いて内容をつかめたところで、もう一度動画を見て頂ければ聞き取れる英単語も多くなっていると思います。
もう一度動画を観てみましょう。
動画を見て頂いていかがでしょうか。
聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できたのではないでしょうか。
「Peppa Pig」の英語レベル
「Peppa Pig」の内容のほとんどは中学校レベルの英語です。
実際に原稿、スクリプトを見て頂いて、思ったよりも文章は簡単だと思われたのではないでしょうか。
「I’m an expert at~」や「after all」などはダディピグがよく使うセリフです。
こう言った言い回しを繰り返し聞くことで、どのような場面で使えるのか、そんなイメージのフレーズなのかも感覚的に理解できるようになってくると思います。
第36話「The Sleepy Princess」
第36話「The Sleepy Princess」のストーリーは、ペッパーとジョージがベッドで、ダディピグが話す「眠り姫」の話を聞くお話です。
最後に
英語は楽しみながら学習することができます。
この方法で英語の動画を繰り返し見れば、どんどん聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていきます。
特に同じシリーズの動画であれば同じ表現が繰り返し使われることが多いので、第2話、第3話と見ていくことでどんどんわかるようになっていきます。
この方法は海外映画でも、海外ドラマでもできます。
スクリプト、原稿は「peppa pig script」のように「題名+script」でインターネット検索すれば、ほとんどの映画、ドラマ、アニメのものが出てきます。
また字幕なしで英語動画を観ることに慣れてくれば、必ずしも原稿、スクリプトを読む必要はありません。
原稿、スクリプトはあくまで補助的なものです。
原稿、スクリプトを読むことが楽しければ読む、内容を確認したいなら読む。
原稿、スクリプトを読むことが楽しくなければ読まない、読むのが面倒くさいなら読まない。
そのくらいの気軽な気持ちで取り組むことをおすすめします。
英語学習でもっとも大切なことは、継続することです。
そのためには、楽しむことがとても大切だと思います。
皆様の参考になれば幸いです。
皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。
お気軽にコメントして頂ければと思います。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
合わせてご覧ください。