ねんど遊びは想像力を育み、幼児であれば手の感覚や器用さも養ってくれる万能な遊びです。
子どもは粘土遊びが好きだけど、ねんど遊びは家が汚れるので困る。
紙ねんどだと固まるので、遊ぶたびに毎回買わないといけない。
この記事ではそんな方におすすめの新素材ねんど「シリコンねんど」をご紹介します。
この記事を読んで頂ければ「シリコンねんど」を使ってみたいと思っていただけるかもしれません。
「シリコンねんど」とは
「シリコン粘土」はエジソン箸で有名なエジソンから発売されている新素材ねんどです。
「シリコンねんど」の特徴
新素材
文字通りシリコンで出来ており、通常のねんどより少し硬いくらいの感触です。
こねているとだんだんと柔らかくなってきます。
個人的にな感想としては、柔らかいゴムの塊を触っているような感覚です。
触っているのが気持ちよく感じます。
汚れない
シリコンねんどが服についても汚れず、色移りなどもしません。
カーペットなどにもくっつきにくく、家を汚すことを気にすることなく遊ぶことができます。
においもほとんどしないのもうれしい点です。
乾かない
他のねんどのように、放っておいても乾いて固くなることはありません。
そのため繰り返し遊ぶことができます。
熱を加えると固まる
オーブンやホットプレートで熱を加えると固まります。
固まるといっても固くなるわけではなく、ゴムのような感触のまま、ねんどのように形を変えることができなくなるイメージです。
熱を加えることで、ゴム製のおもちゃのようになります。
アクセサリーや、おもちゃが作れる
自分で好きな形を作り、熱を加えて固めればオリジナルのアクセサリーやおもちゃを作ることができます。
型もついているので、それを利用すれば簡単に車や、ハートなどの形を作ることができます。
お風呂でも遊べる
水にぬれても大丈夫なので、自分でつくったものをお風呂などで水遊びにも使えます。
色が作れる
赤と白のシリコンねんどを混ぜれば、ピンクのシリコンねんどができます。
色の混ぜ方の紹介もあるので、どの色と、どの色を混ぜればどんな色ができるかもわかります。
遊びながら色彩についても学べます。
年齢に応じた遊びが可能
通常のねんどよりも、固めたり、色を混ぜたりできるので遊び方の幅が広いです。
幼児であれば通常のねんどのように遊んだり。
少し大きくなれば、色を混ぜて新しい色を作ってみたり。
オリジナルの作品を作って、飾ったり、お風呂で遊んだり、アクセサリーにしてみたり。
年齢に応じて様々な遊びをすることが可能です。
安全素材
商品説明にはあかちゃんの哺乳瓶などに使われている素材と同じため、口に入れても安全だと記載されています。
除菌加工もされているそうです。
注意点
注意点としてはシリコンねんどにベビーオイルが含まれている点です。
触っても油っぽく感じませんが、フローリングの床などにつくと床がベビーオイルの影響で滑りやすくなる場合があります。
そのため下敷きなどの上で遊ぶことをおすすめします。
我が家ではストッケのテーブルトップの上で使用しています。
こちらは本来は食事の時に使用するものですが、サイズも大きく、ふちも深いので、ねんど遊びだけでなく、絵具などを使うときにも活用できるので便利です。
お椀三杯分のお水をこぼしても、テーブルトップから水がこぼれ出さないのでとても便利です。
ストッケのテーブルトップについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
おすすめのセット
こちらのセットを私は1673円で購入しました。
シリコンねんど9色に加え、ぬきがた6種・ヘラ2種・ローラー・お遊びマット・ねんど焼き専用シートがついており、このセットひとつで一通りの遊び方ができます。
数量が少ないセットもあります。
単色でも購入できるので、気軽に買い足すことができます。
バラエティ豊かなセットで遊びが広がる
他にもいろいろなセットもあります。
こちらは暗いところで光る粘土が入っており、宇宙をイメージしたパッケージになっており星形の型も入っています。
こちらは恐竜の型と、キーホルダーにできるチェーンも入っています。
こちらはブレスレット、指輪、イヤリングが作りやすいように専用パーツが入っています。
こちらはお菓子屋やパンがつくりやすいように専用パーツが入っています。
最後に
学びは遊びから生まれるものだと思います。
好きなこと、興味のあることであれば、楽しみながら主体的に取り組むことができます。
特に幼年期においては遊びの中で、子どもの興味の幅を広げていくことが重要です。
興味の限界は思考の限界です。
思考の限界は行動の限界です。
行動の限界は成果の限界です。
幼年期から子どもの興味の幅を広げておくことが、大きな原動力になってくれます。
皆様の参考になれば幸いです。
皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。
お気軽にコメントして頂ければと思います。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
合わせてご覧ください。