オンライン英会話はコストも安く、効果も高い英語学習におすすめの方法のひとつです。
子どもにオンライン英会話を受けさせたいと考えていらっしゃる方も、多いのではないでしょうか。
我が家では現在4歳の娘が、オンライン英会話にチャレンジしています。
この記事では、娘のオンライン英会話を開始して3か月後の様子をご紹介します。
この記事を読んで、我が家でもオンライン英会話ができそうと思っていただけるかもしれません。
オンライン英会話を始めた頃の様子
娘がオンライン英会話を始めた頃の様子を、twitterでツイートさせてもらいました。
娘とのオンライン英会話の様子
— 塾パパ@英語育児&英語学び直し中 (@juku_papa) 2019年12月4日
娘は先生に自分の持っているものを見せたいらしく、
開始後すぐ家中を縦横無尽に動き回る!
ぬいぐるみや、服や、おもちゃを次々に出す娘!
それをipadをもって追いかける私
それでも先生はやさしく娘に英語で語り掛け
それに英語で返す娘
これはこれでありかも?
我が家の場合、椅子に座るということが一番はじめの課題でした。
開始2か月後の様子
そして2か月後にはじっと椅子に座ることはできませんが、ipadをもって動き回る回数も少なくなりました。
詳しい様子と取り組んだことについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
受講内容
受講内容は引き続きオックスフォート大学出版の「Let's go」に沿って授業をしています。

Let's Go: Fourth Edition Level 1 Student Book with Audio CD Pack
- 作者:Ritsuko Nakata,Karen Frazier,Barbara Hoskins,Carolyn Graham
- 出版社/メーカー: Oxford University Press (Japan) Ltd.
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: ペーパーバック
少しずつテキストが進められるようになってきました。
開始3か月後の状況
ipadをもって動き回ることもほぼなくなってきました。
一度だけ甥っ子が遊びに来ている日がオンライン英会話の日で、その日は遊び疲れたからかいつもよりだらけ気味でした。
途中からは甥っ子にオンライン英会話をしているところを見せたかったのか、ipadをもって甥っ子がいる部屋に移動してしまいました。
その後はおもちゃを見せたり、寝そべったりしながらも授業を進めることはできました。
基本的には娘は一人で受講しており、私は遠くに座って傍観しています。
妻から娘のオンライン英会話の様子を撮影してほしいとの要望があり、撮影のため私が近くにいったため、娘が私に気をとられ、授業がうまくいかない時がありました。
これは私の大失敗でした。
うかつに娘に近づくと私に頼ってしまうので、距離をとって見守ることが大切だと思いました。
まだまだ恥ずかしくて黙ってしまうことも多いですが、講師の方ともだいぶ意思疎通ができるようになってきており、娘から講師の方に話しかけることも1回の授業のうち1,2回はするようになりました。
親バカで恐縮ですが、オンライン英会話で自分から話しかけることはとても難しいことだと思います。
さらっとそれをやっていたのでびっくりしました。
日常で英語を使った語り掛けをしている効果があったのかなと思いました。
また余談ですが最近はおもちゃなので遊んでいるときに、よく一人で英語をしゃべるようになりました。
私とおもちゃで遊んでいるときも、簡単な1~3語の文で会話をしながら遊ぶようにもなってきました。
まだまだ娘のオンライン英会話は軌道には乗っていませんが、日々前進しているように感じます。
塾での取り組み
我が家ではうまくいっているとは言い難いですが、塾ではまったくの英語初心者だった小学1年生の生徒でも、ひとりでオンライン英会話を受講できています。
塾でうまくいっている方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
最後に
英語は楽しみながら学習することができます。
オンライン英会話はアウトプットの場だと思います。
ある程度インプットがあれば幼児や子どもでも十分受講することができます。
そして英語を週1回でも使う場があることは、英語学習においてとても意味があることだと思います。
私自身も現在週2回オンライン英会話を受講しており、英語を話す場が定期的にあることで、日常生活の中で今度講師の方にこんな話をしてみようと考えたり、この表現は英語ではどんなふうに言えばいいのかと考えたりする機会が増えてきました。
先日はジブリ映画とディズニー映画の違いについて、講師の方の意見も聞いてみました。
時々話が弾みすぎて、授業が進まない時もありますが、それもひとつの楽しみだと思っています。
皆様の参考になれば幸いです。
皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。
お気軽にコメントして頂ければと思います。
娘とはオンライン英会話以外にも、英語で語りかけ、英語絵本の読み聞かせ、英語のアニメを活用しています。
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。