仕事で英語が必要になってきた。
時々、会社に外国人から電話がかかってくる。
英語を使う仕事をしてみたい。
などなど。
ビジネスで英語を使う機会が以前より増えてきました。
でも、そもそもビジネス英語って何?
なにからすればいいの?
と悩まれるのではないでしょうか。
そんな方におすすめの学習法を紹介します。
ビジネス英語とは
そもそもビジネス英語という英語は存在しません。
日常英会話の延長に、仕事で英語を使うことがあります。
一般的なビジネス英語の本には、難しいビジネス用語や表現が載っていたり、ビジネスで使っては失礼な表現が載っていたりします。
これらの用語や、表現は知って損になることはありませんが、必ず知っていなければならないものではない場合がほとんどです。
英語を日常的に使っている人口は約15億人と言われています。
そのうち英語ネイティブの割合は約25%で、わたしたちに日本人のように第二言語として英語を使っている割合は約75%です。
業種や、働く地域にもよりますが、ビジネスで英語を使う場面でもほとんどが、非ネイティブの方がほとんどということです。
ビジネスで英語を話すときに、もっとも重要なことは、ビジネス用語を駆使して話すことではありません。
簡単な表現で、分かりやすく、誤解のない様に英語を使うことがもっとも重要です。
実際、日本人同士で、日本語でビジネスをする上でも、難しいビジネス用語を使って話すことよりも、分かりやすく、誤解のない様に話すことが重要ではないでしょうか。
英語の場合も全く同じです。
ビジネスで英語を使う上でも、まずは日常英会話から始め、ビジネスのシーンを想定した話し方、伝え方を練習します。
英会話を学ぶ前に読んでおきたい本
まずは日常英会話から始めたいと思われた方は、「 難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!」を読まれることをおすすめします。
難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
- 作者: スティーブ・ソレイシィ,大橋弘祐
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2017/07/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
この本は日本人が英会話をするために知っておくべきことが凝縮されています。
英会話に難しい英語は必要ない。
中学校でならった英語でも十分に英会話ができるということがわかるはずです。
そして、なにより著者の一人であるスティーブ・ソレイシィさんの英語に対する考え方は、日本人が英語を話すことに対して抱いているためらいや恥ずかしさ、コンプレックスを和らげてくれます。
ビジネス英語についても解説されており、日常英会話をいかにビジネスで使える英語にしていくかもわかりやすく書かれています。
まずは「入門ビジネス英語」を聞いてみよう
簡単な英語を使ってビジネスで使える表現を学ぶためにおすすめの方法はNHKラジオ「入門ビジネス英語」を聞くことです。
講座内容
この講座は1回15分間で、週2回放送されています。
20年にわたる海外駐在経験を持つ柴田真一先生とアメリカ出身のケリー・エリザベス・ホールウェイさんが講師を務めています。
柴田真一先生のやさしい声に癒されます。
はじめ俳優の谷原章介さんかと思いました。
放送内容は、今日の概要を説明した後に、ビジネスシーンを想定した場面の会話文は放送されます。
その後、日本語での解説、同じ状況で使える他の表現、ビジネスで英語を使うときのコツなどが紹介されます。
ビジネスで英語を使うときのコツについては、英語だけでなく、日常のビジネスでも役に立つ内容になっています。
例えば、プレゼンのコツや、仕事を依頼するときのコツなどを紹介してくれます。
そのため、これから就職を控えた学生や、若手ビジネスパーソンにも聞いてもらいたい内容です。
英語レベル
中学校で習う内容をある程度理解できていれば受講していけます。
単語がやや高校レベルのものが多いですが、同じ単語が何度も出てくるので、聞いていくうちに覚えていけます。
この講座は簡単な言い回しでビジネス英語を話すこと焦点が当てられています。
そのため、学生でも十分受講できます。
放送時間
放 送:月・火曜日 午前9:15~9:30
再放送:同日 月・火曜日 午後0:40~0:55/午後11:20~11:35
再放送:土曜日 午前10:30~11:00(2回分)
1週間に15分×2回分の内容が放送されます。
スマートフォンアプリ、Webサイトでは先週分の放送がいつでも好きな時に聞くことができます。
毎週月曜の10時に放送内容が更新されます。
テキストの使い方
テキストなしでも進めることは可能ですが、テキストがある方が学習効率もよく、英語の習得もしやすくなります。
講座の内容が難しいと感じられる場合はテキストを事前に目を通したうえで放送を聞かれることをおすすめします。
過去の放送を聞きたい場合や4月の内容から学習したい場合は、年度ごとに内容が新しくなるので、ちがう年度の内容は聞き返すことができません。
しかし、同じ年度内であればCD付きのテキストをAmazonで購入できます。
音声ダウンロードサービスもあります。
Amazonではkindle版もあるので、スマートフォンひとつで完結するのでおすすめです。
NHKラジオ 入門ビジネス英語 2019年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2019/03/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ラジオで聞くのが大変な場合は、 音声CD付きや、音声ダウンロードチケットなどの活用がおすすめです。
尚「入門ビジネス英語」は2021年度より「ラジオビジネス英語」にリニューアルしました。
放送回数も週5回になり、今までより充実した内容になっています。
「ラジオビジネス英語」の詳細については、こちらの記事で詳しく説明しています。
始める時期について
各講座はすべて4月スタートです。
ですが、途中から始めても大丈夫なように構成されていますので、いつからでも始められます。
英語を伸ばすために一番重要なことは継続することです。
入門ビジネス英語は一回が15分で週2回放送のため、続けやすいことも大きな魅力です。
私はNHKラジオを朝の身支度をするときや移動中に聞いています。
私にとっては一番続けやすい英語学習のひとつです。
練習した結果
私は「入門ビジネス」を受講しているうちに、ビジネスでも英語を話すことはそんなに難しいことではないと感じされるようになりました。
聞き始めた頃よりも、分からない単語も少なくなり、片手間で聞いていても内容が理解できるようになってきています。
また、表現の仕方や、海外でのビジネスの慣習なども紹介されているので、楽しみながら続けることができています。
NHKラジオについて
NHKラジオ英語講座は、英語初心者からビジネス英語までさまざまなレベルの受講者に向けた講座があります。
講座の時間は15分が基本で中には5分、10分といった講座もあります。
今回ご紹介している「入門ビジネス」の1回の放送時間は15分です。
講師は日本でも英語教育においてトップクラスの講師が担当しており、内容もとても充実しています。
しかもラジオだけなら費用は掛かりません。
毎月テキストを購入したとしても500円もかかりません。
私も始めはラジオは聞かないから続けにくいなと思っていたのですが、スマートフォン用の無料アプリがあり、これを使えば先週分の放送を好きな時に、好きなだけ聞くことができます。
インターネットでストリーミング再生もしています。
そのため、合間の時間に聞くことが可能で、毎日の生活の中にも取り入れやすくなっています。
他のおすすめ講座
「入門ビジネス英語」以外のおすすめ講座については下記の記事で紹介しています。
「英会話タイムトライアル」
先に紹介したスティーブ・ソレイシィさんが講師を務める講座です。
ラジオでスピーキングの練習かできる講座です。
中学レベルの単語でも英会話ができるように構成されています。
「エンジョイシンプルイングリッシュ」
放送時間が5分と短く、継続しやすい講座です。
多読、多聴ができる講座で5分間のほとんどが英語です。
中学校の内容が理解できれば十分聞いていけます。
「ラジオ英会話」
NHKラジオの看板番組です。
内容が面白く、苦なく続けることができます。
私も毎週聞くのを楽しみにしています。
こちらも中学校の内容が理解できれば十分聞いていけます。
ラジオはちょっと苦手という方には
NHKの英語講座のアプリ「ポケット語学」でも聴くことができます。
過去の放送をスマホで学習しやすいように再編集されており、スマホひとつでいつでも学習できるようになています。
初回だと7日間無料で使うことができます。
またラ入門ビジネス英語」の講師柴田真一先生の本もおすすめです。
NHK CD BOOK 入門ビジネス英語 10億人に通じる! やさしいビジネス英会話
NHK CD BOOK 入門ビジネス英語 10億人に通じる! やさしいビジネス英会話 (語学シリーズ)
- 作者: 柴田真一
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2016/02/15
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
2015年度NHKラジオ「入門ビジネス英語」の内容を再構成した1冊です。
2019年度放送の内容とレベル、構成は似ているので、ラジオで試し聞きして良ければ購入されてもいいと思います。
最後に
英語は楽しみながら学習することができます。
NHKラジオも楽しみながら取り組むことができます。
皆様の参考になれば幸いです。
皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。
お気軽にコメントして頂ければと思います。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
ぜひご覧ください。