子どもが勉強に困らないように幼児教育に取り組みたい!
文字の練習や、数字の練習も楽しく取り組みたい!
子どもに英語を学ばせたい!
楽しく英語を勉強したい!
と思ったときに、プリント教材や、知育玩具などを活用されるご家庭も多いと思います。
そんな方におすすめは「Peppa Pig」の幼児教育の教材です。
「Peppa Pig」の教材はすべて英語で書かれているので、英語で文字や数などを学ぶことができます。
この記事ではおすすめの「Peppa Pig」の幼児教育の教材をご紹介します。
この記事を読んで頂ければ、「Peppa Pig」の幼児教育の教材に取り組んでみようかなと思っていただけるかもしれません。
- 「Peppa Pig」とは
- アイテムが豊富
- 「Practise with Peppa: Wipe-Clean」シリーズ
- Peppa Pig: 1000 First Words Sticker Book
- その他のおすすめ教材
- もちろん絵本もたくさんある
- 英語絵本の購入方法について
- 最後に
「Peppa Pig」とは
「Peppa Pig」は日本で置き換えるとアンパンマンのように親しまれており、イギリスでは「Peppa Pig」のテーマパークもあるほど人気のあるキャラクターです。
You tubeに英語の公式チャンネルがあります。
「Peppa pig」については、こちらの記事で詳しく説明しています。
アイテムが豊富
日本でもアンパンマンに知育玩具や、シールブックがあるように「Peppa Pig」にも同様のものがあります。
例えば、アンパンマンだとこのようなものがあります。
「Peppa Pig」にも似たものがあります。

Peppa Pig Super Sticker Book (Peppa Pig)
- 作者:Golden Books
- 出版社/メーカー: Golden Books
- 発売日: 2019/07/02
- メディア: ペーパーバック
海外で「Peppa Pig」はとても親しまれているため、さまざまな商品があります。
Amazonで「Peppa Pig」と検索すると7000以上のアイテムがヒットします。
幼児に人気のキャラクターのため、日本でアンパンマンのおもちゃでひらがなを学ぶように、「Peppa Pig」でアルファベットや数字などが学べます。
いくつかおすすめの教材をご紹介したいと思います。
「Practise with Peppa: Wipe-Clean」シリーズ
このシリーズはホワイトボードのように、絵本に文字を書いて消せるのが特徴です。

Peppa Pig: Practise with Peppa: Wipe-Clean First Numbers
- 作者:Peppa Pig
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2014/06/05
- メディア: ペーパーバック
この本では1~10までの数を繰り返し練習できるようになっています。

Peppa Pig: Practise with Peppa: Wipe-Clean First Writing
- 作者:Peppa Pig
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2016/07/07
- メディア: ペーパーバック
こちらは運筆の練習や、文字を書く練習ができます。

Peppa Pig: Practise with Peppa: Wipe-Clean First Counting
- 作者:Peppa Pig
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2015/07/02
- メディア: ペーパーバック
こちらは1~20の数を数える練習ができます。

Peppa Pig: Practise with Peppa: Wipe-clean Dot-to-Dot
- 作者:Peppa Pig
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2017/07/27
- メディア: ペーパーバック
こちらは、数字の順番に線をつなぎ、絵を完成せるものです。

Peppa Pig: Practise with Peppa: Wipe-Clean Telling the Time
- 作者:Peppa Pig
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2016/07/07
- メディア: ペーパーバック
こちらは時計の読み方を練習することができます。
この他にも、アルファベットを書く練習はもちろん、英単語を書くものなどさまざまな種類が出版されています。
ただホワイトボードのように書けるだけではなく、ストーリーがあるなど、絵本にそのまま文字が書き込むような作りになっています。
Peppa Pig: 1000 First Words Sticker Book

Peppa Pig: 1000 First Words Sticker Book
- 作者:PAPER BACK
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2017/07/13
- メディア: ペーパーバック
こちらは、ピクチャーディクショナリーのように絵と英単語が書かれているもので、シールが張れるようになっています。
この本の良いところは、ただ絵が羅列されているわけではなく、各ページに設定があるところです。
たとえば、「Peppa pig」のキッチンを舞台に、そのページの説明とキッチンに関連した英単語のシールが張れるようになっています。
もちろん、シールもイラストもすべて「Peppa pig」のイラストです。
また、サイズもA4と大きいものおすすめのポイントです。
見開きでA3サイズになるので、小さなお子さまでも使いやすくなっています。
シールが全て貼り終わったあともピクチャーディクショナリーとして使うこともできます。
「Peppa Pig」のシールブックはこのほかにも多数出版されており、Amazonでも数十種類の本があります。
また、「Peppa Pig: 1000 First Words Sticker Book」については、ミトママさんが運営されている英語ママ.comで詳しく紹介されています。
ものすごい情報量で、ぜひ見て頂きたい記事です。
ミトママさんは、3歳、1歳のお子さまのママさんで、英会話スクールを運営されていらっしゃいます。
こちらのWebサイトでは、この記事以外にもたくさんの英語教育、育児の記事が掲載されています。
私も参考にさせて頂いており、とても良質な記事ばかりです。
英語教育、英語育児にご興味のある方は、ぜひ見ていただきたいWebサイトです。
ミトママさんありがとうございます。
その他のおすすめ教材

Peppa Pig: 150 Things to Make and Do with Peppa
- 作者:Peppa Pig
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2017/01/26
- メディア: ペーパーバック
こちらは紙工作や、料理、外遊び、内遊びなどが紹介されている本です。
たとえばフェルトを使ったアイスクリームの作り方、ダンボールを使ったお城の作り方、厚紙を使ったクリスマスツリーの作り方などが紹介されています。
親子で楽しんで取り組めるようになっています。
こちらは「Peppa pig」のキャラクターの神経衰弱ができるゲームです。

Peppa Pig: Peppa's Super Noisy Sound Book
- 作者:Peppa Pig
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 2014/10/02
- メディア: ハードカバー
アニメの話を絵本にしたストーリーに合わせて、音を出して遊ぶことができます。
絵本にどの音を出すのか絵が描いてあり、同じ絵が描いてあるボタンを押して遊ぶことができます。
「Peppa Pig」はブタのなぎ声など、擬音語が豊富にでてくるアニメなので、アニメを見ていれば自分で擬音を出して楽しみながら絵本を読むことできます。
パズルもあります。
ご紹介した以外にも、ぬりえやマグネットブック、おもちゃでは、ぬいぐるみ、ドールハウスなど、まだまだ数え切れないほどのアイテムがあります。
もちろん絵本もたくさんある
文字数は1ページ当たり
少ないページで3文字
多いページで14文字程度です。
内容は同じフレーズの繰り返しになっており、英語育児を始めた頃におすすめです。
こちらはフォニックスが学べる絵本です。
10冊の絵本がセットになっています。
この他にもたくさんの本が出版されています。

Peppa Pig: School Bus Trip - Read it yourself with Ladybird: Level 2 by LADYBIRD(1905-07-06)
- 作者:LADYBIRD
- 出版社/メーカー: Ladybird
- 発売日: 1905
- メディア: ペーパーバック
英語絵本の購入方法について
我が家では英語絵本の購入は基本的にはAmazonで購入しています。
書店で買うよりも安いことが多く、種類も豊富なのでおすすめです。
ただ、英語絵本や洋書は値段が結構変わるのでご注意ください。
アメリカやイギリスのAmazonで購入した方が安い場合もあります。
とくに「Peppa Pig」はイギリスのキャラクターなのでイギリスのAmazonで購入する方が安く、品数も豊富です。
アメリカ、イギリスのAmazonのアカウントは日本とは異なりますが、ひとつのアカウントでアメリカ、イギリス両方のAmazonで購入することができます。
実際に購入したものや購入方法については、こちらの記事でご紹介しています。
最後に
英語は楽しみながら学習ができます。
今回ご紹介した「Peppa Pig」の本を活用すれば、英語で文字や数などの練習ができます。
そして、子どもが「Peppa Pig」を好きになってくれれば、英語にも興味を持ちやすくなります。
「Peppa Pig」は日本でも簡単に英語で見ることができ、グッズもAmazonで簡単に購入できます。
お家で英語に取り組む場合にとてもおすすめのキャラクターです。
皆様の参考になれば幸いです。
皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。
お気軽にコメントして頂ければと思います。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
合わせてご覧ください。