日本人が英語を勉強していて
ぶち当たる大きな壁のひとつは
発音ではないでしょうか。
ネイティブのように発音したい!
英語学習者なら誰しもそう思うはずです。
発音の練習ってなにをすればいいのか分からない。
発音記号って難しそうだし、見ても分からない。
そして、いざ発音の練習を始めると、
自分のうまくできなさに心折れそうになりませんか。
私も何度もくじけそうになっています。
オンライン英会話をしているときも
発音を指摘されることが多いです。
これを練習すれば発音はカンペキと言うのは正直難しいと思います。
発音はだんだんと上手になっていくものです。
ネイティブのような発音になるためには地道な努力が必要です。
ただ、まず始めにこれを直せば英語らしくなるというものはあります。
日本人が苦手な発音
日本語と英語の違い
この2つをふまえて考えた場合に、
まずは発音するときに2つのポイントを意識すれば、
コテコテの日本人英語から抜け出すことができます。
日本人が注意すべき2つの英語の発音
この2つのポイントとは
「さ行」と「ら行」の発音です。
英語には日本語にはない発音がたくさんあります。
そのため、聞いたことのない発音は、
脳が勝手に日本語に置き換えてしまいます。
その代表が「さ行」と「ら行」です。
「さ行」について
「see」と「she」はカタカナで書くと
同じ「シー」になります。
そして、「three」は「スリー」となります。
日本語では同じ「さ行」なのに英語では
「see」の「s」
「she」の「sh」
「three」の「th」
の3つの種類があります。
「ら行」について
「light」と「right」はカタカナで書くと
同じ「ライト」になります。
日本語では同じ「ら行」なのに英語では
「light」の「l」
「right」の「r」
の2つの種類があります。
日本人がこれらの単語を
発音したときに
同じ音になってしまうため、
ネイティブの方には
分かりずらい発音に
なってしまいます。
日本語を話す外国人の場合で考えてみると
ネイティブの方が日本人の発音が
どのように聞こえているのかを
イメージしやすいと思います。
英語には「りゃ」「りゅ」「りょ」の音がありません。
そのため、英語が母国語の外国人が話すと
「りゃく」は「やく」のように
「りゅう」は「るぅ」のように
「りょう」は「りお」のように
聞こえます。
また、小さい「っ」と
声を伸ばすときの伸ばし棒「-」がありません。
そうすると
「亮太は竜宮城へ侵略する」は
(りょうたは りゅうぐうじょうへ しんりゃくする)
「りおたは るぅぐじょへ しんやくする」となります。
このように外国人が話しかけられたら、
聞き返したくなると思います。
会話であれば文脈から意味を推測することもできますが、
英語の「s」「sh」「th」と「l」「r」は
日本語の「りゃ」「りゅ」「りょ」などよりも
使用頻度が高く会話の中にたくさん出てきます。
そのため、上の例文よりも
もっと聞きとることが難しくなると思います。
自分がネイティブであれば
聞き返したくなるのではないでしょうか。
他にもいくつか日本語にはない英語の発音がありますが、
この「さ行」と「ら行」が
ネイティブの方にとって
もっとも日本人の英語が
分かりにくい原因のひとつです。
そのため、この2つのポイントを
まず意識して発音することで
ネイティブにとって
分かりやすい発音になります。
まずは
この「さ行」と「ら行」の発音を
克服できれば
英語初心者から一歩抜け出せます。
「さ行」と「ら行」の発音には
ちょっとしたコツがあります。
このコツが分かると、
ネイティブの方に取っても
聞き取りやすい発音になります。
ただし、ここでご紹介する方法は
あくまで聞き取りやすい発音をすることです。
ネイティブ本来の発音方法とは若干異なります。
ただ、この方法でも十分通用します。
そして、この方法で発音ができるようになると、
ネイティブ本来の発音方法も身につけやすくなります。
「さ行」の発音の仕方
「s」の発音は日本語の「さ行」に近い発音です。
そのまま「さ行」で発音しても問題ないですが、
発音するときに口角を少し上げて音を出すと
より英語らしく聞こえます。
「s」のイメージは
笑顔で「サ シ ス セ ソ」
「sh」の発音は「シャ シュ ショ」に近い初音です。
発音するときに口をとがらせて音を出すと
より英語らしく聞こえます。
「sh」のイメージは
アヒル口で「シャ シ シュ シェ ショ」
「s」と「sh」についてのコツ
この2つは日本人にとってはほとんど同じ様に発音されています。
「s」についてはそのままでも伝わりやすくいので、
「sh」が出てきた時だけアヒル口をイメージして発音してみると
うまくいきやすいです。
また、「s」に比べると「sh」は使用頻度が少ないので、
「sh」の含まれる単語の発音をアヒル口でしっかり練習しておくと
自然と発音の区別ができやすくなります。
「th」の発音は日本語にはありません。
発音記号は/θ/ です。
口と舌をこの発音記号のような形にして発音すると「th」の発音になります。
発音記号/θ/の「0」の部分は口を開けた状態で、
「0」の中の「‐」が舌のイメージです。
口を開け、舌を歯と歯の間に少し出した状態で息を出します。
「the」は「ザ」よりも「ダ」に近い音になります。
少し舌足らずな感じで話すと英語らしく聞こえます。
「third」「think」「thank」などは
「th」のイメージは
舌を少し出して「サ シ ス セ ソ」
「the」「mother」「this」などは
「th」のイメージは舌を出して
「ダ ディ ドゥ デ ド」
「ら行」の発音の仕方
「l」(L)の発音は日本語の「ら行」に近い発音ですが
舌の位置を上の歯茎の裏に当ててから発音します。
少し舌足らずな感じで話すと英語らしく聞こえます。
「l」のイメージは
舌を少し出して「ラ リ ル レ ロ」
「r」の発音は日本語の「ら行」に近い発音ですが
舌の位置を奥に引っ込めてから発音します。
小さい「ゥ」を言ってから「ら行」を発音すると
英語らしくきこえます。
「ゥラ」「ゥリ」「ゥル」「ゥレ」「ゥロ」というイメージです。
「r」のイメージは
舌を引っ込めて「ラ リ ル レ ロ」
「th」「l」「r」の発音が難しい理由
これらの発音のなかでも
「th」「l」「r」の3つが特に発音しづらいと思います。
それは舌の動きに理由があります。
舌の動きを意識して、日本語の50音を発音してみてください。
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと ・・・
どうでしょうか。
舌は上下にしか動かないと思います。
舌の触れる位置も舌をそのまま持ち上げた位置に触れるだけです。
英語の舌の動きは、
日本語と同じ上下の動きの他に
舌の前後の動きがあります。
「th」「l」「r」の3つには、日本語にはない舌の動きである、
舌の前後の動きが発音に必要です。
日本人にとって「th」「l」「r」発音しづらいのはそのためです。
まずは、「さ行」「ら行」の2つを意識して発音してみてください。
英語を話すときは、
大きな声で
少し早口で
単語をつなげて話すこと
を意識すると自然と英語のリズムに近くなります。
そうすれば、自分の話す英語がネイティブの英語らしく聞こえてくるはずです。
発音ができるようになってくると聞き取れる単語が多くなっていきます。
発音同様に、リスニングもこの2つのポイントを意識すると聞き取りやすくなります。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
合わせてご覧ください。