子どもに英語に取り組んでもらいたいと思ったときに、導入としておすすめは英語のテレビ番組の活用です。
どんな番組がおすすめ?
全部英語だと子どもが見てくれない。
長すぎると飽きてしまう。
英語アニメがいいと聞いたけど難しかった。
などなど。
この記事ではバラエティ番組のような感覚で見ることができる英語番組「知りたガールと学ボーイ」をご紹介します。
この記事を読んで頂ければ、「知りたガールと学ボーイ」を見てみようかなと思っていただけるかもしれません。
NHK英語番組がおすすめ
「知りたガールと学ボーイ」はNHKで放送されています。
NHKには、様々な英語番組があり、子ども向け、英語初心者向けの番組も多数放送されています。
しかも、NHKの英語番組は、テレビ放送だけでなく、インターネット配信、無料アプリを使った視聴ができます。
視聴方法も豊富なので、今すぐ見ることができる上、自分に合った方法で見ることができるため、続けやすいのもおすすめの理由です。
その中でもおすすめの番組のひとつが「知りたガールと学ボーイ」です。
知りたガールと学ボーイ
1回の放送時間は15分です。
放送時間もそれほど長くなく、手軽に見ることできるのもうれしいポイントです。
すべて英語ではなく、日本語が使われている場面も多いです。
テロップがでたり、笑い声が挿入されていたり、番組自体の雰囲気はまさにバラエティ番組です。
普段見ているような番組を観るような感覚で、自然と英語に触れるようになっています。
英語が放送されている場面では、ほぼ日本語字幕が出ており、英語番組に抵抗がある方でも親しみやすくなっています。
また、日本人向け、中学1,2年生向けに作られているので、英語に触れたことがない子どもでも難なく見られるように丁寧に番組が作られています。
番組の内容
英語や外国の文化にまつわることを、街頭に出て外国人相手にインタビューする番組です。
ゆりやんレトリィバァさんがレギュラー出演しています。
中学1,2年生レベルの“新感覚英会話番組”。
“知りたガール”=ゆりやんレトリィバァと、“学ボーイ”=ミキ。3人が、英語や外国の文化にまつわる気になることを、街頭に出て外国人相手に大調査!もちろんやり取りは英語。その中に出てくる英語フレーズを学んでいきます。
毎回テーマとなるフレーズが設定されており、そのフレーズを使ってゆりやんレトリィバァさんが街角インタビューをします。
関連書籍
テレビ番組と内容が連動した書籍も毎月出版されています。
内容は番組で使われた英語のフレーズはもちろん、英会話で使えるフレーズの活用方法について書かれています。
例えば「would you like to ~?」を使った表現、その使い方、会話文、会話練習などが掲載されています。
コラムなどもあり、楽しく英語フレーズを使えるように工夫がされています。
英語のレベル
公式では「知りたガールと学ボーイ」は中1~2向けになっていますが、どれも英語初心者でも楽しんで見ることができます。
また、これらの番組は小学校、中学校で習う英語を意識して番組が作られています。
そのため2020年度から本格的に始まる小学校での英語や、中学校へ向けた英語の準備としても役立ちます。
Webサイトで過去の放送が見られる
NHKのWebサイトでは、過去の放送が全てみられるようになっています。
今回ご紹介した番組はもちろん、教育テレビで放送されているほとんどの番組を見ることができます。
しかも無料です。
公式アプリでも見られる
更に公式アプリもあり、こちらからも見ることができます。
こちらも無料で使えます。
YouTubeの様な感覚で、動画を見ることができます。
こちらも英語に関わらず、さまざまな番組を見ることができます。
子どもにとてもおすすめのアプリです。
子どもの興味を広げるのにも役立ちます。
他のおすすめ英語番組
NHKでは「知りたガールと学ボーイ」以外にも多数の英語番組が放送されており、英語初心者でも一般的なバラエティ番組や教育テレビ番組をみるような感覚で楽しめる番組もあります。
他のおすすめの英語番組については、こちらの記事で詳しく説明しています。
NHKラジオもおすすめ
NHKラジオもテレビ番組同様に、英語学習におすすめの講座が多数あります。
どれも楽しみながら英語学習ができるように工夫されています。
ラジオを聞かないので続けにくいなと思われる方でも、スマートフォン用の無料アプリがあり、これを使えば先週分の放送を好きな時に、好きなだけ聞くことができます。
小学生、中学生の方や中学英語を学び直したい方には「基礎英語1,2,3」がおすすめです。
内容は基礎英語1が中学1年生レベル。
基礎英語2が中学2年生レベル。
基礎英語3が中学3年生レベルになっています。
また、中学校で使う教科書と文法の順番がほぼ同じです。
小学生でラジオ英会話を活用する方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
最後に
英語は楽しみながら学習ができます。
NHKはご紹介した番組以外にも海外アニメやニュース、ドキュメンタリー番組など、英語音声で聞くことができる番組がたくさんあります。
最近のNHKの番組は、昔のように固いものばかりでなく、内容もとても面白いものが多くなってきています。
NHKはテレビを付ければ見ることができるので、手軽に英語学習ができます。
自分に合う番組が見つかれば、習慣的に英語学習ができます。
私は塾を運営しており、よく保護者から家庭での英語の取り組みについてご相談を受けることが多いです。
英語の取り組みについていろいろと提案をしていますが、今回ご紹介したNHKの英語番組が一番取り組んでくれる方が多いように思います。
取り組みやすさでは、一番おすすめの方法だと思います。
皆様の参考になれば幸いです。
皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。
お気軽にコメントして頂ければと思います。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
合わせてご覧ください。