塾の先生が英語で子育て

「英語育児×英語学習×勉強法」について発信中

\無料で使える!/
小中学生向け 英語・算数・数学プリント
公開中!

公立中3年生の夏休みの過ごし方~2学期・受験に向けて~

本ページはプロモーションが含まれています

公立中3年生の夏休みの過ごし方~2学期・受験に向けて~

summer

塾を運営していると生徒、保護者の方から、夏休みの過ごし方ご相談を頂きます。

 

受験勉強は3年生の夏からで間に合いますよね。

夏休みは復習をすればいいでしょうか。

受験勉強って何をすればいいのでしょうか。

などなど。

 

この記事では、公立中学3年生を対象に夏休みの過ごし方についてご紹介します。

今回ご紹介する内容は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいるものです。

 

この記事を読んで頂ければ、効果的な夏休みの過ごし方が分かって頂けるかもしれません。

 

 

夏休み以降のスケジュールと注意点

多くの公立中学校では、冬休みまでの間に定期テストが2回実施される学校がほとんどです。

高校に提出する内申点が確定する時期でもあり、とても重要なテストです。

 

更に2学期は修学旅行や、運動会、文化祭など行事が多く、授業数のわりに学習内容が多いため授業スピードが速くなりがちです。

1学期と同じペースで学習すると、進度についていけなくなる可能性があります。

また年明けからは早い地域では1月から私立高校の入試が始まります。

 

次回のテストの内容と注意点

学校にもよりますが2学期のテストは、3学期制の中学校であれば10月中旬に中間テスト、11月末に期末テストがあります。

テスト範囲は前回のテスト後の範囲から出題されることが多く、数学であれば2次方程式の文章問題、2次関数、相似の範囲がメインになり、1学期の計算がメインだった内容に比べて難しくなります。

 

地域によっては成績に反映されるテストが1月上旬にもあり、学校の定期テストにも力を入れつつ、受験に向けた準備もしなければいけない時期です。

 

尚、テストの時期、内容は学校によって、テストを作成される先生によっても変わりますので、必ずテスト範囲を確認し、それぞれの学校、先生に合わせた対策を行ってください。

 

夏休みにしておきたいこと

夏休みにしておきたいことは、受験対策と2学期に向けた準備です。

 

受験対策

受験対策としては、多くの中学校では学校から中学校3年間のまとめの問題集が配布もしくは販売されていると思います。

その問題集を使って受験対策をしていきましょう。

具体的には、中学1,2年生の学習内容と、中学3年生の1学期の学習内容の基本~標準問題を完璧にできるようにしましょう。

多くの中学校3年間のまとめの問題集は、問題のレベル分けがされています。

受験対策だからといって特別なことをするわけではありません。

まずは一番難しいレベルの問題を除く範囲を、徹底的に学習することをおすすめします。

 

勉強の仕方については、こちらの記事で詳しく説明しています。

www.jukupapa.com

 

また偏差値が60以上の高校を志望する生徒は、一番難しいレベルの問題も完璧にできるようにしておきましょう。

 

2学期に向けた準備

2学期に向けた準備としてはまずは8月までに、学校の宿題を終わらせ、8月以降は2学期に向けた準備をしていきましょう。

具体的にすることは2つです。

 

ひとつ目は、前回のテスト後に学校の授業で学習した範囲の学習を、学校指定の問題集を使って進めていきましょう。

この範囲は次回のテスト範囲にもなります。

休みの間に取り組んでおくことで、次回テスト期間に取り組むべきことを減らすことができ、更には2学期からの授業も分かりやすくなります。

最低でも、夏休み中に学校の授業で学習した範囲の学習はしておきましょう。

 

2つ目は、予習です。

予習も学校指定の問題集を使うことをおすすめします。

予習をすることで更にテスト期間に余裕が生まれ、学校の授業も分かりやすくなります。

 

詳しい予習の進め方については、こちらの記事で詳しく説明しています。

jukupapa.hatenablog.com

 

また偏差値が60以上の高校を志望する生徒は、この夏休みの間に数学と英語の中学3年生の範囲の学習を終えておくことが理想です。

学校の進度に合わせて学習をしていると十分な受験対策ができない可能性があります。

この時期までにどれだけ予習ができるかで、秋以降、特に受験前の余裕が大きくかわってきます。

積極的に予習も進めていきましょう。

 

復習については学校の夏休みの宿題の範囲が復習になっていることが多いので、学校の夏休みの宿題がしっかり理解できている場合は予習に力を入れることをおすすめします。

夏休みの宿題が理解できない、復習が必要な生徒の場合は、中学校3年間のまとめの問題集を使って復習をしましょう。

学校の問題集が使いづらい、難しい場合は「家庭学習で予習を進める方法」の記事で紹介している公文式の問題集の使用をおすすめします。

 

またでもやっぱり教えてもらわないと難しいと思われる方は、動画を見るのもひとつの方法です。

 

中学生におすすめの動画は「eboard」です。

なんと登録をすれば無料で使えます。

info.eboard.jp

小学校算数、中学校5教科、一部高校の内容にも対応しています。

「今でしょ。」の林先生のような授業とまではいきませんが、かなりわかりやすい動画です。

動画に対応した問題練習もできます。

 

テスト勉強の仕方

この時期からしっかり準備をしていれば、次回のテスト勉強も楽になるはずです。

 

テスト勉強の仕方については、こちらの記事で詳しく説明しています。

jukupapa.hatenablog.com

jukupapa.hatenablog.com

 

最後に

予習は大変と思われるかもしれません。

しかし今の学校の教科書は、以前と比べ格段に分かりやすく作られており、参考書や問題集はもちろん、映像授業も簡単に手に入るようになってきました。

これらのツールをうまく使えば、予習は思ったほど難しいことはありません。

 

また夏休みは、冬休みや春休みよりも長く、じっくり家庭学習に取り組める時期でもあります。

授業の進度が早くなり、テストが難しくなる2学期に備え、この時期にしっかり準備ができれば、2学期の過ごし方が大きく変わる可能性があります。

 

精神的に余裕があると、考える余裕が生まれます。

考える余裕は、好奇心を育て、興味の幅を広げてくれます。

好奇心と興味が勉強を前向きにとらえるきっかけになります。

 

勉強がやらなければいけないものであることはつらいことです。

勉強は本来、楽しんで自ら進んでやるものだと思います。

そのためには、好奇心と興味が必要です。

 

勉強を主体的に取り組むチャンスが夏休みにはあります。

夏休みをうまく使って、2学期から前向きに勉強に取り組めるようにしていきましょう。

 

皆様の参考になれば幸いです。

皆様のご意見、ご感想、またはおすすめの方法、取り組んで良かったことなども教えて下さい。

お気軽にコメントして頂ければと思います。

 

こちらの記事も参考になるかもしれません。

合わせてご覧ください。

jukupapa.hatenablog.com

jukupapa.hatenablog.com

jukupapa.hatenablog.com